キッチンの消耗品ってなんでもいいと思っていませんか?
わたしも使い捨てだし、100均で十分と思っていました。
でもこれを使ってから考えが変わりました。
他のものを使っても、これに戻ってしまうくらい愛用しているのがダスキンのスポンジです。
とってもおすすめなのでさっそくご紹介します。
ダスキンの キッチンスポンジ

スポンジの硬い面

スポンジ柔らかい面
ダスキンのスポンジの硬さがいい!
キッチンのスポンジってなんでもいいや~と思っていませんか?
今わたしはダスキンのキッチンスポンジを使っています。
結構有名なので、ご存じの方も多いと思います。
わたしも知っていましたが、スポンジなんてどれも同じでしょ?と100均とかですませていました。
でも、友達からおすすめされて使ってみたら
ポイント
泡立ちいい
ヘタらない
水切れ良い
長持ちする

三拍子そろったとっても使いやすいスポンジでした。
細かい網目のスポンジ、大きな網目のスポンジ、研磨剤入りの不織布の3層構造になっているので、
プラスティックなど傷つきやすいものはやわらかいスポンジの面
お鍋などの汚れを落としたいところには硬い不織布の面
と使い分けができます。
使い始めの時は、今まで使っていたスポンジと比べて

と思ったのですが、この硬さがいいんです!
使っているとこの硬さがなじんできて、食器の汚れをキャッチして素早くきれいにしてくれるんです。
柔らかいスポンジだと結構力を入れてこすらないと汚れが取れないのですが、この硬さが抜群にいいんです!

ちょっとの洗剤でも泡立ちがいいですし、立てて置いておくと水切れも良いので、衛生的にもグッドです。
ダスキンの人気商品というのも納得ですね。
わたしが今使ている台所用スポンジ抗菌タイプは、以前のタイプよりちょっと長めのスリムサイズなったのでコップの底なんかもラクラク洗えるし、ますます使いやすくなりました。
サイズ:約6.5×12.5×3.5cm
素材:ウレタンフォーム、ナイロン不織布(研磨材入)、無機系抗菌剤
ダスキンのスポンジは長持ち?こんな使い方も!
今まで使っていたやわらかいスポンジは、あっという間に汚れたり、へたったりしてすぐに新しいものに変えてしまいました。
このスポンジは、なかなかヘタらないんです。

と変え時に迷うくらいです。

その後も、ただでは捨てませ~ん!
ベランダの床を洗うのに使ったり、玄関の床を洗ったりするのにもちょうどいい硬さがあるから、最後は思いっきり汚れてもいいところで使って、それからさよなら~します。

お風呂掃除なんかも使えそうですが、油汚れに使ったスポンジなので、気持ち的に浴槽を洗うのには抵抗があるので、わたしは主に外回りで使っていますよ。
そうそう、レンジフードの掃除でもこのスポンジが活躍してますよ!
まとめ
キッチンの消耗品っていろいろありますよね。
どうせ使い捨てと思って100均で済ませていました。
でもダスキンのスポンジを使ってから、考えが変わりました。
手になじんでほどよい硬さが洗いやすく、泡立ちも、水切れもよし!
そして長持ち!
使っても使ってもヘタれないので、ずっとしっかり洗える。
キッチン用としてお役目終了しても、その後は、お風呂や玄関、ベランダのお掃除に使えるほどのタフさがあります。
トータルで考えれば100均のものより、コスパいいんです!
100均を否定しているわけではなくて、わたしもいろいろ使っていますが、アイテムによって使い分けしていきたいと思いました。
カラーもカラフルな元気が出る色もいいですが、ダークなカラーもあって、これだけで、キッチンがおしゃれな感じになるのもお気に入り。
わたしの愛用のキッチンスポンジ ダスキン!のご紹介でした。
使ったことのない人は使ってみると手放せなくなりますよ~