レンジフードの掃除って、嫌いな掃除No. 1ではないでしょうか?
少しでも簡単に掃除したいですよね。
わたしは、洗剤も専用なものを買うのも面倒なので、台所で使う中性洗剤を使ってみたら、案外きれいになったので、それ以降特別な洗剤は使いません。
あとは汚れないようにするのが大事ですね。
そのために、わたしは洗うのが一番大変なシロッコファンには専用のフィルターを使っています。
これが効果抜群でした。
レンジフードの掃除手順
- 整流板、金属フィルター、シロッコファンをすべてはずす
- シンクに60℃くらいのお湯をはって、中性洗剤を溶かし、金属フィルターを漬ける
- 同様に大きいバケツに60℃くらいのお湯をはって、中性洗剤を溶かしシロッコファンを漬ける。バケツはビニールで覆ってお湯が冷めないようにするとよい
- 半日くらいつける
- 整流板、レンジフード本体は、中性洗剤をスポンジにつけて、直接洗い、タオルでふき取る
- 漬けておいた金属フィルターはスポンジとたわしでゴシゴシ洗う
- シロッコファンは、いらなくなった歯ブラシで羽の間をゴシゴシ洗う。
- よくすすいで、乾かす。

そう、使うのは中性洗剤なんです!
中性洗剤をスポンジにつけて洗うんです。
お湯につけて汚れが取れやすくなっているので、中性洗剤でも結構きれいになるんです。
シロッコファン掃除に便利なもの

一番洗うのが大変なシロッコファン。
これがなければレンジフードの掃除もそれほど大変でないと思うんですよね。
それで、シロッコファン専用のフィルターをつけてみることにしました。
これが効果抜群でした!

※この画像は新しく貼り付けたところ。
3ヶ月くらい使って剥がすとフィルターには油がべったり、油をしっかり吸着してくれるんですね。
だからシロッコファンの油汚れは激減!
3ヶ月くらい使ったら交換するようにしていますが、
フィルターを使う前にはベトベトだったシロッコファンの汚れがフィルターをつけるとかなり少なくなったので、
洗う手間も以前よりだいぶ楽になりました。

過去の失敗談
マンションに引っ越したての頃、ナチュラルクリーニングにハマっていて、掃除に重曹やセスキソーダを使っていました。
その時、そうだ!手強いシロッコファンもこれを使えば、と閃きました。
整流板やフィルターは重曹水をスプレーして拭きました。
そして、手強いシロッコファンは、バケツに重曹を溶かしたものにつけて〜。
おや?思ったように汚れが落ちてない?
そうだ。重曹にクエン酸を加えれば、シュワシュワと泡がたって、汚れが浮き出てくるかも。
早速やってみたところ。
大失敗!
うちのシロッコファンはアルミ製。
アルミにアルカリ性の洗剤は厳禁です。
見事にマダラ模様になってしまいました。
使う分には問題ないので、そのまま使っていますが、みなさんもわたしと同じ失敗しないように気をつけて下さいね。
まとめ
レンジフードの掃除って、憂鬱で後回しにしてしまいがち、そうするとますます汚れが落ちにくくなって、掃除したくなくなる、という悪循環なんですよね。
だから、なるべく汚れがひどくなる前に掃除するのが一番。

専用のフィルターを使ったりして、汚れがつきにくくすると特別な洗剤は使わなくても、台所の中性洗剤でも十分きれいになりますし、お湯につけるだけで汚れがとれやすくなります。
こんな風にちょっと工夫することで、掃除するのが簡単になりますよ。
是非試してみてくださいね~。