アイロンがけって面倒ですよね。夏なんか特に使いたくない。
せっかくアイロンかけても逆にシワがついてしまったり。
でも衣類スチーマー(ハンディタイプ)を使ったら、とっても簡単にシワが取れちゃいました。
アイロン台も出さなくていいし、なにより仕上ががもきれい!
使い方や良かった点についてレビューします。
こんな人におすすめです!
◆アイロン台を出すのが面倒な人
◆ニットのシワをすぐにとりたい人
◆手早くシワをとりたい人
◆クリーニング代を節約したい人
衣類スチーマー(ハンディタイプ)を購入した理由
最近CMでもよく見かける衣類スチーマー(ハンディタイプ)。
わたしも以前使っていたことがあります。
でもその頃は、宣伝みたいにシワは取れないし、普通のアイロンとしてはパワーがなくて、もう使わないな~と、知り合いに譲ってしました。
洋服の材質の進化もあってか、昔ほどアイロンを使うことはなくなってきましたが、それでも使う時はありますよね。
先日も寒くなってきたので、薄いニットを着ようと、タンスから出したら、案の定たたみシワが!!
ちょうど衣替えの時期だし、口コミも良くて、気になっていた衣類スチーマー(ハンディタイプ)があったので思い切って購入してみました。
衣類スチーマー(ハンディタイプ)使い方
わたしの買ったのは、とってもシンプルな形のもの。
ON、OFFボタンしかないので、使い方はいたって簡単。
タンクに水を入れてスイッチオン
20秒くらいでにスチームが出てくるので、ハンガーにかけたままの衣類に当てて滑らせるだけ~。
アイロン台もいらないし、あっという間に立ち上がるこの早さが時間のない朝とかでも、ささっと使えて便利です。
使い方のコツは、少し衣類を引っ張りながら、スチームをかけることです。
先日のニットもスチームを当てたら、こんなにきれいになりましたよ。
2~3分かけただけでこ~んなにきれいになりました。
スチームでやけどしないように、きちんとミトンまでついていました!

スチーマー使用前

スチーマー使用後
衣類スチーマー(ハンディタイプ)の良いところ
アイロン台を出さなくていいし、立ち上がりが早いので、使いたいときにすぐ使える手軽さと、アイロンと違って仕上がりがやさしいところです。
アイロンは高温でプレスするので、カチッとした仕上がりになると思うのです。
でも衣類スチーマー(ハンディタイプ)は、スチームの力で、繊維を立ち上がらせるのでニットもとってもふんわり優しい仕上がりになるんです。
アイロンできちっと折り目を付ける場合などはアイロンがいいと思うのですが、それ以外はスチーマーで十分です。
こんなに小さいのに10分も連続使用ができるので、何枚かまとめて使用することもできちゃいます。
それからスチームの高温で除菌の効果もあるので、今の時期にもぴったりです。
衣類スチーマー(ハンディタイプ)気になるところ
仕上がりにはとっても満足で、点はないのですが、強いてあげれば
軽いとはいえ、女性には軽々~という感じではないってところです。
でも460gなので普通のアイロンに比べたら、全然軽いですし、500mlのペットボトル1本分くらいの重量なので、特に気にはならないです。
まとめ
最近話題の衣類スチーマー(ハンディタイプ)。
お値段も比較的買いやすいものを購入しましたが、とっても簡単にシワが取れるし、仕上がりもきれい!それに除菌もできる!
本当におすすめです。
朝の忙しい時でも、すぐにスチームが出てくるので、ササっと使えてとっても便利です。
ニットのシワも手早く取れるのでクリーニング代の節約にもつながります。
衣類スチーマー(ハンディタイプ)は一度使うと手放せなくなりますよ。