はちみつが、喉のイガイガや痛みの改善に効くというのは科学的にも報告されていてとても有名ですよね。
わたしも喉が弱くて、乾燥だけでなく疲れたりするとすぐに痛くなってしまいます。
病院に行くまでのものではないので、市販の喉の薬を買って飲んでいたのですが、
ベストセラーになった前田京子さんの「ひとさじ のはちみつ」を読んで、はちみつの世界にはまりました。
喉が痛くなった時に、はちみつをゆ~っくり喉にためるように飲んだところ、痛みがとてもよくなっていったんです。
薬を飲めない方もはちみつなら安心して飲めますので、是非試してみてはいかがでしょうか。
はちみつの種類
純粋はちみつ:ハチの巣から摂れたはちみつをそのままビンに詰めたりなどするため人工的な手を加えていないもの。
精製はちみつ:純粋はちみつから臭いや色などを取り除いたもの。
加糖はちみつ:純粋はちみつに砂糖を加えたもの。
ラベルに書いてあるのでチェックしてみてくださいね。
はちみつの選び方
はちみつは約60度の熱で熱されることで栄養素が壊れてしまいます。
精製はちみつや加糖はちみつは加熱処理されているので、栄養素が壊れてしまっています。
少し高くても栄養素がたっぷり詰まった「純粋はちみつ」を選びましょう!
-300x300.jpg)
わたしのお気に入りのはちみつ
小林養蜂園の国産 アカシアはちみつ
もともとはちみつはあまり好きではありませんでした。
でもこの小林養蜂園の国産 アカシアはちみつは
-300x300.jpg)
それからはちみつが好きになりましたよ。
いっさい手を加えていない純粋なはちみつです。
アカシアの花の多い沼田市で花の最盛期に採蜜した良質なはちみつを厳選
遠心分離機で採蜜後、ろ過して容器に充填しただけで、いっさい手を加えていない
完全非加熱・無添加の純粋天然はちみつ
自社飼育の蜜蜂から、自社採取したはちみつ
はちみつの効果
はちみつには、抗酸化作用のあるポリフェノールや病院などの消毒薬にも使われている物質「グルコン酸」が含まれていて、殺菌、傷を治療する効果があるので、風邪の細菌と戦ってくれて、咳や喉にも効果があるのです。
効果が強力なマヌカハニー
「マヌカハニー」とは、主にニュージーランド、オーストラリアに自生する「マヌカ」の花の蜜で作られたハチミツのことで、開花するのは1年のうちおよそ4週間前後のみ!
採取する期間が短いのでとっても貴重なものなんです。
そして、はちみつにも殺菌効果はありますが、マヌカハニーには、「メチルグリオキサール」という強い殺菌効果を発揮する成分が含まれているので、さらに強力なんです。
喉のイガイガ、痛みに効くはちみつレシピ
そのままなめる
はちみつをスプーンですくって、そのままなめる。
その時すぐに飲み込んでしまわないで、はちみつが喉の痛いことろに当たるようにしながら、ゆっくり飲む。
少し患部でとどまるようにしてしばらく待ってから、飲み込むと、ちょっとヒリっとしますが、ちゃんと届いている証拠です。
-300x300.jpg)
はちみつ紅茶
定番のはちみつ紅茶ですね。
熱湯をカップに注ぎ、ティーバッグを入れて2〜3分蒸らす。
ティーバッグを取り出し、はちみつを加えてよく混ぜる。
さらにショウガを入れると体がぽかぽかになります。
アレンジ
定番のはちみつ紅茶にミルクをいれて、ミルクティーに。
ミルクには安眠効果のある「トリプトファン」が含まれているので、身体を休めて免疫力アップにも。
ツイッターで話題「喉を守るための手作りゼリー」
作り方は簡単で、レモンとしょうが、蜂蜜をジャム瓶の中に入れ、熱い紅茶を投入。あとは冷蔵庫に入れておくとゼリー状になるそうです。
飲み方は大さじ1杯のゼリーをコップに入れ、熱湯を注ぐだけ。
Twitterユーザーの友人のお婆ちゃんがこのゼリーを考案したそうなのですが、友人は「どの薬局の喉用シロップより効く」と断言していたとのことです。
引用元:レタスクラブ
大根のはちみつ漬け
1センチ角に切った大根がつかるくらいのはちみつを入れて、水分が出てきたら、その汁を飲む。
せきが出ている場合は、効果抜群!
-300x300.jpg)
はちみつのど飴
外出中などはちみつがない時は、はちみつのど飴で喉を潤わせるのも大切です。
注意すること!!
1歳以下の赤ちゃんにはあげない
はちみつに含まれるボツリヌス菌は、大人には害はありませんが、1歳以下の赤ちゃんの場合は腸内環境が整っていないため、体内に悪影響をおよぼします。
1歳未満の赤ちゃんには絶対にあげないようにしましょう。
金属製のスプーンは使わない
はちみつは金属に触れると変質してしまうので、木製のスプーンを使うとよいです。
せっかく良いはちみつでなのに、その栄養をたっぷりいただきたいですよね。
はちみつはやっぱりおすすめ
はちみつにはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、喉の痛みにはもちろんのこと、美容や健康にいいこともたくさんあります。
まさに万能薬!!
喉がイガイガ痛くなった時には、はちみつをゆーっくり患部にいきわたるように飲めば、少しづつ痛みもなくなってきます。
また、喉が痛くなる前の予防に普段から取り入れるのもおすすめです。
薬を飲み続けるのに抵抗がある方も、はちみつなら、紅茶などの飲み物に入れたり、そのままなめても、簡単に取り入れることができるので、常備しておくといいですよ!
なお、症状が改善しないときには、無理をしないで専門医に見てもらってくださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。