代々木公園駅から歩いて2分ほどにある行列の絶えない大人気ベーカリー「365日」
常識破りのパン作りが人気を呼び、開店時間から客足が途絶えることが無いという。
パン好きの方ならご存じの方も多いのではないでしょうか。
添加物を含む食材は徹底して使用せず、おいしさはもちろん、安心安全をとことん追求した約60種類のパンを提供しています。
その品数とおいしさに話題となり、今でも行列ができるほどの人気店となっているんです。
わたしが行った時も、お店の中は人がたくさんで、みなさんいろんな種類のパンを買っていました。
そんな人気店「365日」の魅力について紹介します。
「365日」へのアクセス
小田急線代々木八幡駅南口から徒歩1分。
千代田線代々木公園駅1番出口より徒歩40秒。
駅から近いので歩いて行ってもわかりやすくてとても便利です。
小田急線代々木八幡駅南口から徒歩1分
千代田線代々木公園駅1番出口より徒歩40秒
渋谷駅から阿佐ケ谷駅前行きバス、富ヶ谷下車。
住所 :東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
電話番号:03-6804-7357
営業時間:7:00~19:00
定休日 :不定休
「365日」について
ウルトラキッチン株式会社・代表杉窪章匡氏がプロデュースする食のセレクトショップです。
2013年に直営店としてオープンして以来、「365日の食の積み重ねが、人の心と体をつくる」をコンセプトに、365日毎日食べたくなる安心安全でおいしいパンを提供しています。
併設されたショップには、全国各地から厳選して取り寄せられたお米や調味料、野菜やコーヒーなどの食材も並んでいます。
オーナーシェフでもある杉窪章匡さんは、パティシエとしてフランスで修行を積んだ方で、パン業界が注目する一人です。
杉窪章匡さんがプロデュースするパン店が次々とヒットすることでも有名です。
ブリオッシュ生地をサイコロ状にした「キューブベー」で有名な「デュヌラルテ」もその一つです。
「365日」のパンは安心安全でおいしい
パンに使われている小麦粉は全て国産小麦。
合成着色料や保存料などは一切使用しない。
さらに、フィリングに使用される材料は契約農家から仕入れたもので、ハム、ベーコン、ドライトマト、ドライリンゴからあんこまで手作りという徹底ぶり。
また、365日のパンはできるだけ新鮮なうちに食べ切ってもらいたいという配慮から、やや小さいサイズとなっています。
小ぶりなサイズだから、いろんな種類のパンをたくさん試しやすいと、女性にはとても評判になっているんです。
「365日」のパンはおいしいのはもちろんのこと、徹底的にこだわった安心安全のパンなのです。
愛情のつまった365日のパンはリピーターのお客さんも多く、メニューも豊富なため何度訪れても新しい発見があるので、毎日でも通いたくなる魅力があるのです。
「365日」で人気ベスト3
第1位「クロッカンショコラ」

出典元:食べログ
ブリオッシュ生地に、オーガニックガナッシュとパールショコラをサンド。
1日に300〜400個売れる日もある365日のシンボル的なパンとなっている。
パンの奥までガナッシュがぎっしり。ふんわりしたパンにパールショコラのサクサク感が重なり、
コロンとしたかわいらしい丸いフォルムのパンに、つぶつぶのチョコレート!
中にはチョコレートクリームがたっぷり入っていて、まるでチョコレートケーキを食べているみたいです。
トッピングされている金箔がおしゃれで、お店の大人気商品です。
第2位 「ソンプルサン」

出典元:食べログ
ソンプルサンとはフランス語で100%のこと。
小麦に対して水を100%入れることからネーミングされたパン。
北海道産小麦「キタノカオリ」を使用している。
根強い人気があるこのパン。
まわりの生地はサクサク、中は弾力のあってもっちもちです。
噛みしめると小麦の風味がして、シンプルだけどとてもおいしいパンです。
軽くトーストするとカリッとして、何もつけなくてもそのままでとてもおいしくいただけます。
第3位 「365日×食ぱん」
福岡産「みなみの穂」と北海道産「ゆめちから」の2種類を1:1でブレンド。小麦の甘みを最大限に活かした食パン。
これ以外に北海道産の小麦粉に北海道産のバターと牛乳を合わせたリッチな味わいの「北海道×食ぱん」、福岡産の小麦粉に福岡産の生クリームで作る山型のハードトースト系の「福岡×食ぱん」があります。
生地はきめ細かく、トーストすると表面はサクサク、中はふんわりで、小麦の風味を感じながらおいしくいただけます。
イートインスペースで和食も選べる絶品モーニング!
お店の右手に6席ほどのイートインスペースがあり、焼き立てを味わうことも可能。
是非試してみてほしいのは、モーニング。
7時から11時までの間素敵なモーニングセット(1,050円+税)を食べることができるんです。

出典元:食べログ
ただ、大人気なので席が空いていればとってもラッキーです。
素敵な一日を過ごせること間違いなしです。
ぜひお店に足を運んで出来たてのパンを食べてみてください。
おいしいコーヒーと一緒に食べるパンは絶品です。
パン屋さんですが、和食メニューもあります。
こちらは炊き込みご飯のおにぎりセット(900円+税)ですが、お魚の定食(1,250円+税)も選べます。
厳選した食材を使った和食もとてもおいしそうです。

出典元:食べログ
「365日の郵便飛行」パンは通販でお取り寄せ可能
「365」のパンは通販で購入することができます。
お家にいながら「365日」のパンが食べられるなんて幸せですね。
一日限定30個「365日の郵便飛行」
パン13種詰め合わせセット
価格 3220円(税込)+配送料
商品内容
365日×食ぱん
365日×ブリオッシュ
バターロール
365日×バゲット
ノワレザン
くるみパン
ヴィーニュ×クリームチーズ
コンテ×24ヶ月
バコンフロマージュ
十勝小豆×あんぱん
黒糖くるみ、
伊予柑×バナナ
カヌレ
通販についてはこちらをご覧ください。
新商品のチーズケーキも絶品です!

365日チーズケーキ
購入できる店舗と姉妹店について
「365日と日本橋」
日本橋髙島屋 S.C.新館にあって、カウンター10席ほどのイートインスペースも併設。
ライスかパスタのいずれかを選べるサラダボウルや、自慢のパンを使ったオープンサンドイッチなどを楽しむことができます。
東京メトロ銀座線東西線日本橋駅B1出口約1分
東京メトロ銀座線三越前駅B6出口5分
住所:東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋 S.C.新館 1F
電話番号:03-5542-1178
営業時間:平日7:30~20:00/土日祝10:30~20:00
※商品がなくなり次第閉店
日本橋高島屋S.C.に準ずる
「15℃」
世界の平均温度が15℃であるところからネーミングされた365日の姉妹店。
365日のパンはもちろん、モーニングやランチ、スイーツなど、フードメニューが充実。
朝7時からオープン。
11時までは「365日朝ごはん」の時間帯で、モーニングは365日のパンだけでなく、ごはんとお味噌汁もあるから、毎日でも通いたくなるお店。
18時以降は「ヨル15℃」の営業となり、魚介やパスタなどのこだわり料理が楽しめます。
小田急線「代々木八幡駅」から徒歩2分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」A1出口より徒歩2分
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
電話番号:03-6407-0942
営業時間:7:00~23:00
定休日:無休
まとめ
「365」のパンは代々木と日本橋の店舗で購入することができます。
どちらも駅から近いのでとても便利ですが、なかなか遠くて買いに行けない方も通販で購入することができるようになりました。
パン業界の第一人者が作る絶品パンを是非味わってみてください。
おいしいパンを食べてしあわせにな気分になりませんか。
-
-
スープメーカーは一人暮らしにおすすめ!人気のコイズミで簡単に野菜不足解消!
続きを見る
-
-
パレスホテル東京 プリヴェ@丸の内で優雅なランチ 25種の紅茶やコーヒーのおかわり自由!
続きを見る