私たちの生活にはなくてはならないスマホやテレビ。
SNSやYouTubeを見たり、ゲームをしたり、自分でも気がつかないうちに目は疲れています。
さらに勤務形態の変化により在宅勤務でPCを使う時間が長くなり、目の症状で眼科を受診する人が増えているようです。
目の疲れは放置しておくと頭痛や肩こりだけでなく体への悪い影響があります。
疲れを溜めないようにその日のうちに目の疲れを癒してあげましょう。
疲れ目には目を温めるのがおすすめです。
レンジでホットタオルを作って目に置くだけでも気持ち良いものです。
でも、すぐに冷えてしまうし、ちょっと面倒ですよね。
そんな人にとてもおすすめのアイマスクをご紹介します。
目を温めると自律神経が整うので、寝る前に使うとぐっすり眠れますよ。
わたしも眠れないとき用に、ホットアイマスクを常備しているほどです。
こちらの記事もお読みください>>>>
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
アイマスクと言えば「 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」というほど有名ですよね。
疲れた時にささっと取り出して、目に当てるとすぐに温かくなるので、使い勝手バツグン!
天然のエッセンシャルオイルのラベンダー、カモミールなど香りがあるので、気分によって使い分けるのもおすすめ。
眠る前には心地よいラベンダーの香りで、まるでお風呂のような心地よさが20分続きます。
一日の目の疲れを癒しほっと落ち着きたい時におすすめです。
さくら・ラベンダー・ひのき・完熟ゆずの香りが 各5枚入っているセットもあるので、いろいろ試してみたい人におすすめですよ!

ルルド めめホットチャージ ビューティー
マッサージグッズで有名なルルドのアイマスクは、空気中の水分を吸収しやすい生地を使用しているので、お肌の乾燥を防いで目の周りを潤いで包み込んでくれます。
直接お肌に触れるものだから、やさしく疲れを癒やしてくれるアイマスクはうれしいですね。
あまりの気持ちよさにそのまま眠ってしまっても10分の自動OFFタイマー付きなので安心です。
マイトラックス ホットアイマスク
マイトラックスといえば、マッサージガンで有名ですよね。
マイトラックスのマイマスクはコードレスだから場所を選ばずでどこでも使えます。
そして、マイトラックスのすごいところは
3,000人の顔データから生まれたフィット感
鼻のカーブに沿う3D構造ですっぽり包み込む形なので、アイマスクのしめつけ感が苦手な人も快適に使用できるんです。
まつエク派の方も安心して使えますよ!
もちろん丸洗いもOK!
ちょっとお高いですが、ネックウォーマーとしても使えるので、コスパはいいのではないでしょうか。
スイッチを入れるとすぐ温まるので、使い勝手が良いという口コミもあって、人気の商品になっています。
アロマシーズン USBホットアイマスク
こんなかわいいアイマスクなら、疲れも癒されそうです。
カバーはベロア素材なので、肌触り良く、取り外しで洗えるので、いつも清潔に使用できます。
USB接続なので、外出先でもどこでも使えます。
飛行機や新幹線などの移動時間に使えばテンション上がりますよ!

リラックスゆたぽんほぐれる温蒸気 はくげん
365回繰り返し使えるアイマスクだから、経済的!
中にはあずきとセラミックが入っていて、電子レンジで温めて使う蒸気タイプのアイマスクです。
蒸気タイプなので、まるでホットタオルのような気持ち良さ。
水を使わないから、洗ったら、乾かしたらと面倒なあと片付けもありません。
繰り返し使えて手軽なのが人気の理由なのがわかりますね。
眼精疲労にはホットアイマスクがおすすめ
目の疲れを解消するには、温めて血行を良くするのが効果的です。
電子レンジでホットタオルを作るのって意外と手間がかかります。
手軽に使えるホットアイマスクで、日々ケアをして疲れをためないようにしましょう。
わたしは眠れない時にも、アイマスクをするとすっと眠りに入ることができるので、快眠グッズとしても使っています。
ご紹介した商品